No.337 掲載日/2025/2/25 アジアでの生活と留学経験を原点に、公的立場で国際経済の発展に貢献する将来像を描く 地球社会共生学部地球社会共学科 4年 在学生 菊池 真緒 No.325 掲載日/2024/12/5 「未来を拓く青学マインド」社会に貢献しカルチャーをつくり出す働き方 合同会社コンデナスト・ジャパン 副社長経営学部 経営学科 卒業 校友・卒業生 平石 敬晴 × 太田 こころ No.293 掲載日/2024/3/29 チーム一丸となってつかんだ箱根駅伝の栄冠。部活に、勉強に、全力で駆け抜けた大学生活 社会情報学部 社会情報学科 4年地球社会共生学部 地球社会共生学科 4年 在学生 赤坂 匠×渡會 留那 No.265 掲載日/2023/10/10 積極的に行動して身に付いた知識と問題解決思考でコンサルティングファームに挑む 地球社会共生学部 地球社会共生学科 4年 在学生 村山 羽菜 No.258 掲載日/2023/9/8 授業や海外インターンシップを通じて、「小さな民」への支援と世界状況の理解に取り組む <2023年度・2024年度 学業成績優秀者表彰 最優秀賞受賞>地球社会共生学部 地球社会共生学科 3年 在学生 黒沢 舞衣 No.242 掲載日/2023/6/14 「選手が輝くために何ができるか」を基軸に野球部主務の仕事も学部の学びも全力で取り組む 地球社会共生学部地球社会共生学科 4年 在学生 昆 加奈子 No.232 掲載日/2023/4/21 青学での学びに導かれ、国連機関で持続可能な人間居住開発に従事 国際連合人間居住計画 (UN-Habitat)ケニア共和国駐在地球社会共生学部卒業 校友・卒業生 谷中 大翔 No.225 掲載日/2023/4/3 ジェンダーへの問題意識を中心にアクティブに学んで、行動し、将来は国際開発支援のプロも視野に 地球社会共生学部 地球社会共生学科 3年 在学生 吉原 佐保 No.201 掲載日/2022/12/13 世界の貧困問題を解決したい。その一途な思いでさまざまなアプローチを模索する日々 地球社会共生学部地球社会共生学科 4年 在学生 桂 潤弥 No.180 掲載日/2022/9/20 培った国際感覚や語学力を強みに未来を切り開く 地球社会共生学部地球社会共生学科 4年 在学生 ディアス・ペルネット・マリアナ・ルシア No.121 掲載日/2021/12/9 世界中の人々と共に生きるための専門知識と実行力を身に付ける 地球社会共生学部地球社会共生学科 在学生 小林 優花/新屋 菜奈 No.102 掲載日/2021/9/24 豊富な留学経験を生かして世界と日本の橋渡しを目指す 地球社会共生学部地球社会共生学科4年 在学生 梶谷 志輝 No.100 掲載日/2021/9/14 多彩な学びに好奇心を刺激され、自分の興味を追究する日々 <2021年度 学業成績優秀者表彰 最優秀賞受賞>地球社会共生学部 地球社会共生学科 4年 在学生 田島 理沙 No.96 掲載日/2021/8/31 人を楽しませる仕事でグローバルに活躍 株式会社バンダイ 欧米事業部地球社会共生学部卒業 校友・卒業生 谷口 憲 No.66 掲載日/2021/3/16 青学だったからこそできた駅伝出走、学び、留学、そして就職 地球社会共生学部地球社会共生学科4年 在学生 神林 勇太 No.63 掲載日/2021/3/1 旅行ガイドブックをもとにしたバンコクの空間分析及び観光学全般 地球社会共生学部地球社会共生学科 教員・学生 林 拓也 教授 × 佐久山 琳 No.60 掲載日/2021/2/19 災害時に地図情報で被災地を救うサーバント・リーダー 青山学院大学地球社会共生学部 教授 教職員 古橋 大地 No.37 掲載日/2020/10/5 次の社会を担う若きサーバント・リーダー 文学部/地球社会共生学部国際政治経済学部 在学生 堀内 秀平/岡田 一樹/青山 夢 No.31 掲載日/2020/9/10 生活インフラを整え、便利で豊かな暮らしへ導ける仕事に就く 地球社会共生学部地球社会共生学科4年 在学生 斎藤 瑠依 No.8 掲載日/2019/2/28 コミュニケーション、メディア、言語習得、言語政策、教育政策 地球社会共生学部地球社会共生学科 教員・学生 菊池 尚代 准教授 × 竹中 美貴 *掲載されている人物の在籍年次や役職、活動内容等は、特記事項があるものを除き、原則取材時のものです。 学部選択 文学部 教育人間科学部 経済学部 法学部 経営学部 国際政治経済学部 総合文化政策学部 理工学部 社会情報学部 地球社会共生学部 コミュニティ人間科学部 分野選択 ゼミ・研究室 国際・留学 進路・就職 課外活動 校友・卒業生 150周年