SEARCH College of Literature College of Education, Psychology and Human Studies College of Economics Faculty of Law School of Business School of International Politics, Economics and Communication School of Cultural and Creative Studies College of Science and Engineering School of Social Informatics School of Global Studies and Collaboration College of Community Studies No.249 掲載日/2023/7/21 幅広く芸術を学んで身に付いた、鑑賞力と印象を言語化して伝える力 <2022年度 学業成績優秀者表彰 奨励賞受賞><2024年度 学業成績優秀者表彰 最優秀賞受賞>文学部 比較芸術学科 3年 在学生 東出 梨乃 No.248 掲載日/2023/7/19 成長のきっかけは思考錯誤を繰り返した専門分野の研究と課外活動 経済学部 経済学科 4年 在学生 梅田 瑞樹 No.247 掲載日/2023/7/14 学びの中で見えた自分の道データサイエンティストを目指して研究に打ち込む <2023年度 学業成績優秀者表彰 最優秀賞受賞>理工学部 経営システム工学科 4年 在学生 目黒 心 No.246 掲載日/2023/7/11 文学の専門知識と研究経験を生かし作品の面白さを伝える教員に 文学部日本文学科 4年 在学生 柚木 優理菜 No.245 掲載日/2023/7/6 学業と競技の両立が自信に。心理とサーフィン 2つの「プロ」をめざして <2021年度、2022年度 学生表彰受賞>教育人間科学部 心理学科 2年 在学生 澤田 七奈緒 No.244 掲載日/2023/7/4 子どもと保護者を支えるため心理専門職へ。心理学の知見が支えに 愛の園ふちのべこども園教育人間科学研究科 心理学専攻臨床心理学コース博士前期課程修了 校友・卒業生 横尾 渚 No.243 掲載日/2023/6/29 転換期の中国を見つめることで世界の変化が見えてくる 国際政治経済学部国際政治学科 教員・学生 林 載桓 教授 × 三輪 涼香 No.242 掲載日/2023/6/14 「選手が輝くために何ができるか」を基軸に野球部主務の仕事も学部の学びも全力で取り組む 地球社会共生学部地球社会共生学科 4年 在学生 昆 加奈子 No.241 掲載日/2023/6/8 大空を舞台にグライダーで滑翔する楽しさとチームの大切さを知った体育会航空部 <2022年度 学友会表彰(体育会表彰)受賞>文学部 史学科 2年体育会航空部 在学生 瀬戸口 薫 No.240 掲載日/2023/6/6 勝利への執念を成長の糧に、体育会スキー部と学業を両立。目標はアルペン日本代表 <2022年度 学友会表彰(体育会表彰)最優秀選手 受賞>コミュニティ人間科学部 3年 在学生 上村 仁華 No.239 掲載日/2023/6/1 夢は日本のビジネスを支える弁護士。正確な知識と「説明できる力」で、司法試験に挑む <2022年度 学生表彰(個人)受賞>法学部 法学科 4年 在学生 髙谷 健太 No.238 掲載日/2023/5/29 世界一のメダルと指導者の夢に向かってボクシングも勉強も全力で <2022年度 学友会表彰(体育会表彰)最優秀選手 受賞>教育人間科学部 教育学科 2年 在学生 篠原 光 No.237 掲載日/2023/5/24 「世界でいちばん詳しい」という自負で取り組む炭素材料の研究と、人命救助の栄誉 <2022年度 学生表彰受賞><2024年度 学業成績優秀者表彰 最優秀賞受賞>理工学研究科 理工学専攻 電気電子工学コース 在学生 黒松 将 No.236 掲載日/2023/5/16 祖母への想いが背中を押したウクライナ避難民支援。国際政治学にも結びつく 国際政治経済学部国際政治学科 2年 在学生 知念 大虹 No.235 掲載日/2023/5/8 海外ボランティアで得られた2つの成長が専門分野の学びも変えた 理工学部物理科学科 1年 在学生 正木 篤志 No.234 掲載日/2023/5/2 演劇、劇団を裏から支え、舞台に込めたメッセージを一人でも多くの人に届けたい 劇団俳優座 取締役・演劇制作部総合文化政策学部 総合文化政策学科卒業 校友・卒業生 霜垣 真由美 No.233 掲載日/2023/4/27 ソーシャルメディアの可能性を見出し、経営者の道へ。未来を見据え、起業家育成に力を注ぐ 株式会社サイバー・バズ 代表取締役社長経営学部 経営学科卒業 校友・卒業生 髙村 彰典 No.232 掲載日/2023/4/21 青学での学びに導かれ、国連機関で持続可能な人間居住開発に従事 国際連合人間居住計画 (UN-Habitat)ケニア共和国駐在地球社会共生学部卒業 校友・卒業生 谷中 大翔 No.231 掲載日/2023/4/18 社会で生かせる真の力を養う理論と実践のスパイラル 経営学部経営学科 3年 在学生 久保田 尚 No.230 掲載日/2023/4/14 知識のインプットとアウトプットを繰り返し学びの成果を実感 経営学部マーケティング学科 2年 在学生 酒井 菜々子 No.229 掲載日/2023/4/12 グローバル化と国際ビジネスの課題について自ら「問い」を立て、「答え」を導き出す 経営学部経営学科 教員・学生 稲村 雄大 教授 × 松⽊ 崇寿 No.228 掲載日/2023/4/7 海外インターンシップで向上した英語力、ITスキル、行動力 経済学部現代経済デザイン学科 2年 在学生 豊島 丈 No.227 掲載日/2023/4/5 目的をモチベーションの源泉にグローバルビジネスで通用する力を身に付けたアメリカ留学 <2021年度学業成績優秀者表彰 優秀賞受賞>国際政治経済学部 国際経済学科 3年 在学生 淺賀 凪美 No.226 掲載日/2023/4/4 「リーガルマインド」を胸に臨んだ留学で見えた法学への思い 法学部 法学科ヒューマン・ライツコース 3年 在学生 石川 敬都 No.225 掲載日/2023/4/3 ジェンダーへの問題意識を中心にアクティブに学んで、行動し、将来は国際開発支援のプロも視野に 地球社会共生学部 地球社会共生学科 3年 在学生 吉原 佐保 No.224 掲載日/2023/3/30 今年創団70年の「青山学院大学応援団」新旧2人の団長が「応援」の魅力を語る 青山学院大学応援団 在学生 我妻 実玲 × 牧村 風司 No.223 掲載日/2023/3/28 憧れのロケットエンジンの研究に熱中できる喜びと感動が夢への原動力に 理工学部機械創造工学科 3年 在学生 中川 賢人 No.222 掲載日/2023/3/23 第二外国語で交換留学に挑戦。自分の目と心で異文化を学び、出会いを糧にスペイン語を習得 国際政治経済学部国際コミュニケーション学科 4年 在学生 伊藤 佳菜 No.221 掲載日/2023/3/15 「比較芸術」の名の通り、幅広く関心をもって自分の世界を広げていく 文学部比較芸術学科 3年 在学生 梅本 風花 No.220 掲載日/2023/3/13 留学で培った固定観念にとらわれない自分、そして日本人としてのアイデンティティー 総合文化政策学部総合文化政策学科 4年 在学生 中島 彩陽
No.249 掲載日/2023/7/21 幅広く芸術を学んで身に付いた、鑑賞力と印象を言語化して伝える力 <2022年度 学業成績優秀者表彰 奨励賞受賞><2024年度 学業成績優秀者表彰 最優秀賞受賞>文学部 比較芸術学科 3年 在学生 東出 梨乃 No.248 掲載日/2023/7/19 成長のきっかけは思考錯誤を繰り返した専門分野の研究と課外活動 経済学部 経済学科 4年 在学生 梅田 瑞樹 No.247 掲載日/2023/7/14 学びの中で見えた自分の道データサイエンティストを目指して研究に打ち込む <2023年度 学業成績優秀者表彰 最優秀賞受賞>理工学部 経営システム工学科 4年 在学生 目黒 心 No.246 掲載日/2023/7/11 文学の専門知識と研究経験を生かし作品の面白さを伝える教員に 文学部日本文学科 4年 在学生 柚木 優理菜 No.245 掲載日/2023/7/6 学業と競技の両立が自信に。心理とサーフィン 2つの「プロ」をめざして <2021年度、2022年度 学生表彰受賞>教育人間科学部 心理学科 2年 在学生 澤田 七奈緒 No.244 掲載日/2023/7/4 子どもと保護者を支えるため心理専門職へ。心理学の知見が支えに 愛の園ふちのべこども園教育人間科学研究科 心理学専攻臨床心理学コース博士前期課程修了 校友・卒業生 横尾 渚 No.243 掲載日/2023/6/29 転換期の中国を見つめることで世界の変化が見えてくる 国際政治経済学部国際政治学科 教員・学生 林 載桓 教授 × 三輪 涼香 No.242 掲載日/2023/6/14 「選手が輝くために何ができるか」を基軸に野球部主務の仕事も学部の学びも全力で取り組む 地球社会共生学部地球社会共生学科 4年 在学生 昆 加奈子 No.241 掲載日/2023/6/8 大空を舞台にグライダーで滑翔する楽しさとチームの大切さを知った体育会航空部 <2022年度 学友会表彰(体育会表彰)受賞>文学部 史学科 2年体育会航空部 在学生 瀬戸口 薫 No.240 掲載日/2023/6/6 勝利への執念を成長の糧に、体育会スキー部と学業を両立。目標はアルペン日本代表 <2022年度 学友会表彰(体育会表彰)最優秀選手 受賞>コミュニティ人間科学部 3年 在学生 上村 仁華 No.239 掲載日/2023/6/1 夢は日本のビジネスを支える弁護士。正確な知識と「説明できる力」で、司法試験に挑む <2022年度 学生表彰(個人)受賞>法学部 法学科 4年 在学生 髙谷 健太 No.238 掲載日/2023/5/29 世界一のメダルと指導者の夢に向かってボクシングも勉強も全力で <2022年度 学友会表彰(体育会表彰)最優秀選手 受賞>教育人間科学部 教育学科 2年 在学生 篠原 光 No.237 掲載日/2023/5/24 「世界でいちばん詳しい」という自負で取り組む炭素材料の研究と、人命救助の栄誉 <2022年度 学生表彰受賞><2024年度 学業成績優秀者表彰 最優秀賞受賞>理工学研究科 理工学専攻 電気電子工学コース 在学生 黒松 将 No.236 掲載日/2023/5/16 祖母への想いが背中を押したウクライナ避難民支援。国際政治学にも結びつく 国際政治経済学部国際政治学科 2年 在学生 知念 大虹 No.235 掲載日/2023/5/8 海外ボランティアで得られた2つの成長が専門分野の学びも変えた 理工学部物理科学科 1年 在学生 正木 篤志 No.234 掲載日/2023/5/2 演劇、劇団を裏から支え、舞台に込めたメッセージを一人でも多くの人に届けたい 劇団俳優座 取締役・演劇制作部総合文化政策学部 総合文化政策学科卒業 校友・卒業生 霜垣 真由美 No.233 掲載日/2023/4/27 ソーシャルメディアの可能性を見出し、経営者の道へ。未来を見据え、起業家育成に力を注ぐ 株式会社サイバー・バズ 代表取締役社長経営学部 経営学科卒業 校友・卒業生 髙村 彰典 No.232 掲載日/2023/4/21 青学での学びに導かれ、国連機関で持続可能な人間居住開発に従事 国際連合人間居住計画 (UN-Habitat)ケニア共和国駐在地球社会共生学部卒業 校友・卒業生 谷中 大翔 No.231 掲載日/2023/4/18 社会で生かせる真の力を養う理論と実践のスパイラル 経営学部経営学科 3年 在学生 久保田 尚 No.230 掲載日/2023/4/14 知識のインプットとアウトプットを繰り返し学びの成果を実感 経営学部マーケティング学科 2年 在学生 酒井 菜々子 No.229 掲載日/2023/4/12 グローバル化と国際ビジネスの課題について自ら「問い」を立て、「答え」を導き出す 経営学部経営学科 教員・学生 稲村 雄大 教授 × 松⽊ 崇寿 No.228 掲載日/2023/4/7 海外インターンシップで向上した英語力、ITスキル、行動力 経済学部現代経済デザイン学科 2年 在学生 豊島 丈 No.227 掲載日/2023/4/5 目的をモチベーションの源泉にグローバルビジネスで通用する力を身に付けたアメリカ留学 <2021年度学業成績優秀者表彰 優秀賞受賞>国際政治経済学部 国際経済学科 3年 在学生 淺賀 凪美 No.226 掲載日/2023/4/4 「リーガルマインド」を胸に臨んだ留学で見えた法学への思い 法学部 法学科ヒューマン・ライツコース 3年 在学生 石川 敬都 No.225 掲載日/2023/4/3 ジェンダーへの問題意識を中心にアクティブに学んで、行動し、将来は国際開発支援のプロも視野に 地球社会共生学部 地球社会共生学科 3年 在学生 吉原 佐保 No.224 掲載日/2023/3/30 今年創団70年の「青山学院大学応援団」新旧2人の団長が「応援」の魅力を語る 青山学院大学応援団 在学生 我妻 実玲 × 牧村 風司 No.223 掲載日/2023/3/28 憧れのロケットエンジンの研究に熱中できる喜びと感動が夢への原動力に 理工学部機械創造工学科 3年 在学生 中川 賢人 No.222 掲載日/2023/3/23 第二外国語で交換留学に挑戦。自分の目と心で異文化を学び、出会いを糧にスペイン語を習得 国際政治経済学部国際コミュニケーション学科 4年 在学生 伊藤 佳菜 No.221 掲載日/2023/3/15 「比較芸術」の名の通り、幅広く関心をもって自分の世界を広げていく 文学部比較芸術学科 3年 在学生 梅本 風花 No.220 掲載日/2023/3/13 留学で培った固定観念にとらわれない自分、そして日本人としてのアイデンティティー 総合文化政策学部総合文化政策学科 4年 在学生 中島 彩陽