No.352 掲載日/2025/6/27 多文化社会における相互理解 国際政治経済学部国際コミュニケーション学科 教員・学生 勝又 恵理子 × HUANG JINGHE(コウ ケイガ) No.350 掲載日/2025/6/11 現代社会をよりよく生きるためのコミュニケーションのあり方を探求 国際政治経済学部国際コミュニケーション学科 教員・学生 田崎 勝也 × 乙藤 かや乃 No.349 掲載日/2025/6/5 社会のことばを観察し経験をもとに考える。フィールドワークによる多文化共生社会の模索 国際政治経済学部国際コミュニケーション学科 教員・学生 猿橋 教授 × 増永/佐藤/福田 No.332 掲載日/2025/1/27 不思議な関数たちのいざなう「複素解析」の世界。仲間とともに数学の深淵に挑む 理工学部 数理サイエンス学科津田照久研究室 教員・学生 津田 教授×池野/荻原/加藤/野上/山本 No.330 掲載日/2025/1/16 得意の微細加工技術を駆使し、超伝導の本質を探究する 理工学部物理科学科北野晴久教授研究室 教員・学生 北野 晴久 × 三原 莉央 No.275 掲載日/2023/11/28 誰もが便利で安全な社会生活をおくれるように、制御工学を多方面へ応用する 理工学部電気電子工学科 教員・学生 米山 淳 × 松尾 明実 No.274 掲載日/2023/11/21 ウェアラブルデバイスで、健康・快適・楽しい生活をつくり出す 理工学部 情報テクノロジー学科ウェアラブル環境情報システム研究室 教員・学生 ロペズ,ギヨーム 教授×大久保 紗恵 No.271 掲載日/2023/11/9 データ分析を用いて企業の競争力向上や消費者の意志決定の要因を探る 理工学部 経営システム工学科イノベーション・マネジメント研究室 教員・学生 大内 紀知 教授×南藤 / 山本 No.269 掲載日/2023/10/24 「つくる」にこだわり、ICTと工学システムの力で社会問題を解決する 社会情報学部社会情報学科 教員・学生 宮治 裕 教授 × 薄井 百花 No.243 掲載日/2023/6/29 転換期の中国を見つめることで世界の変化が見えてくる 国際政治経済学部国際政治学科 教員・学生 林 載桓 教授 × 三輪 涼香 No.229 掲載日/2023/4/12 グローバル化と国際ビジネスの課題について自ら「問い」を立て、「答え」を導き出す 経営学部経営学科 教員・学生 稲村 雄大 教授 × 松⽊ 崇寿 No.214 掲載日/2023/2/20 教室で生きてはたらく論理的表現力を高める 教育人間科学部教育学科 教員・学生 長谷川 祥子 教授 × 高橋 南帆 No.212 掲載日/2023/2/14 自らマーケティング戦略を提案できる論理的思考力を2年間で身に付ける 経営学部マーケティング学科 教員・学生 芳賀 康浩 教授 × 小山 奈緒 No.211 掲載日/2023/2/9 対話を通して身に付ける他者とコミュニティをつくる力 コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科 教員・学生 齋藤 修三 教授 × 大阿久 春 No.210 掲載日/2023/2/7 子どもの生活に焦点をあて、地域や人々の課題、変化を捉える コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科 教員・学生 本庄 陽子 准教授 × 前川 彩夏 No.194 掲載日/2022/11/15 あらゆる分野で必要となるデータに基づいて考えるスキルを磨く 社会情報学部社会情報学科 教員・学生 寺尾 敦 教授 × 並木 翔平 No.190 掲載日/2022/10/25 魚をモデルにした研究で人間の病気や老化の解明に繋げる 理工学部 化学・生命科学科脳科学研究室 教員・学生 平田 普三 教授 × 安西 美玖 No.160 掲載日/2022/7/5 ソフトウェアが人間の知識を利用してより賢くなる未来へ 理工学部 情報テクノロジー学科知識工学研究室 教員・学生 森田 武史 准教授 × 澤村 勇輝 No.154 掲載日/2022/5/31 社会貢献を現場と教室で学ぶ「サービス・ラーニング科目」 青山スタンダード 教員・学生 大宮 謙 教授 × 古屋 美穂 No.137 掲載日/2022/2/14 19世紀フランスの文学と美術の関係を学び、文化への感受性を磨く 文学部フランス文学科 教員・学生 福田 美雪 准教授 × 酒井 李奈 No.128 掲載日/2022/1/14 地域の実情を知り、課題解決の力を育む地域実習 コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科 教員・学生 安井 年文 教授 × 目片 将大 No.122 掲載日/2021/12/14 イギリス近現代史を通して、自分と異なる他者に向き合う 文学部史学科 教員・学生 稲垣 春樹 准教授 × 伊藤 真子 No.120 掲載日/2021/12/7 速報実証衛星 ARICAの開発およびその打ち上げを振り返る 理工学部 物理科学科坂本貴紀教授研究室 教員・学生 坂本 貴紀 教授 × 畑 / 鴨志田 No.118 掲載日/2021/11/29 人々の生活を守り、社会に変革をもたらす材料の強度研究 理工学部 機械創造工学科材料強度学研究室 教員・学生 蓮沼 将太 准教授 × 加藤 裕太 No.79 掲載日/2021/6/14 特殊な炭素素材で作った高効率の透明アンテナで通信の未来を開く 理工学部電気電子工学科 教員・学生 黄 教授 × 橋本 教授 × 小菅 祥平 No.71 掲載日/2021/3/31 国際人権法を国内でどう活かすか 法学部法学科 教員・学生 申 惠丰 教授 × 宮田 / 田中 No.63 掲載日/2021/3/1 旅行ガイドブックをもとにしたバンコクの空間分析及び観光学全般 地球社会共生学部地球社会共生学科 教員・学生 林 拓也 教授 × 佐久山 琳 No.55 掲載日/2021/1/15 多様化するメディア 経営学部マーケティング学科 教員・学生 久保田 進彦 教授 × 荒井 / 山口 No.46 掲載日/2020/12/1 社会心理学、対人コミュニケーション 教育人間科学部心理学科 教員・学生 繁桝 江里 准教授 × 栁生 澪央 No.34 掲載日/2020/9/16 原子物理(量子制御、リュードベリ原子) 理工学部物理・数理学科(2021年度より、「物理科学科」「数理サイエンス学科」に改編) 教員・学生 前田 はるか 教授 × 鈴木 貴大 No.32 掲載日/2020/9/11 位相幾何学 理工学部物理・数理学科(2021年度より、「物理科学科」「数理サイエンス学科」に改編) 教員・学生 中山 裕道 教授 × 安井 崇 No.16 掲載日/2020/2/28 生命情報科学 理工学部化学・生命科学科 教員・学生 諏訪 牧子 教授 × 蝦名 里月 No.12 掲載日/2019/12/2 マーケティングデータ分析 経営学部マーケティング学科 教員・学生 横山 暁 准教授 × 永田 佳奈 No.11 掲載日/2019/7/31 公共選択論、地方財政 経済学部現代経済デザイン学科 教員・学生 西川 雅史 教授 × 大藤 岬 No.5 掲載日/2018/7/31 現代演劇の〈現場〉/〈プロジェクト〉としての演劇 総合文化政策学部総合文化政策学科 教員・学生 竹内 孝宏 教授 × 福井 みゆう No.3 掲載日/2018/5/31 多文化社会の諸相 国際政治経済学部国際コミュニケーション学科 教員・学生 抱井 尚子 教授 × 大勝 杏奈 No.8 掲載日/2019/2/28 コミュニケーション、メディア、言語習得、言語政策、教育政策 地球社会共生学部地球社会共生学科 教員・学生 菊池 尚代 准教授 × 竹中 美貴 No.7 掲載日/2019/2/28 コミュニティや社会活動における学習 社会情報学部社会情報学科 教員・学生 香川 秀太 准教授 ×木田 圭祐 SEARCH College of Literature College of Education, Psychology and Human Studies College of Economics Faculty of Law School of Business School of International Politics, Economics and Communication School of Cultural and Creative Studies College of Science and Engineering School of Social Informatics School of Global Studies and Collaboration College of Community Studies