No.153 掲載日/2022/5/25 学びとボランティアの相互作用で地域を元気に コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科 3年 在学生小泉 彩乃 No.152 掲載日/2022/5/23 英語力を生かし単身で臨んだパワーリフティング世界大会 <2021年度 体育会表彰受賞> 文学部 英米文学科 4年 在学生金子 将也 No.151 掲載日/2022/5/19 技術だけでは勝てない競技ダンスペアの一体感でつかんだ優勝 <2021年度 体育会表彰受賞>体育会競技ダンス部 在学生木原 瑶万 × 武田 聡美 No.150 掲載日/2022/5/17 研究を通して積み重ねた挑戦と成功体験が大きな自信に <2021年度 学生表彰受賞>理工学研究科 理工学専攻 知能情報コース博士前期課程2年 在学生花田 祥典 No.149 掲載日/2022/5/13 勉強も空手も手を抜かず全力で取り組んで結果を出す <2021年度 体育会表彰受賞>国際政治経済学部 国際経済学科4年 在学生吉田 萌笑 No.148 掲載日/2022/5/10 金属加工の安全性と品質管理の課題に対する解決策の提供を目指して <2021年度 学生表彰受賞>理工学研究科 理工学専攻 機械創造コース博士前期課程2年 在学生渡邉 一成 No.147 掲載日/2022/4/28 体育会サッカー部と両立して合格を果たした公認会計士試験 <2021年度学生表彰受賞>経営学部 経営学科 4年体育会サッカー部 副主将 在学生宮崎 雅崇 No.146 掲載日/2022/4/26 オリジナルの分子を使って新たな核酸の検出手法を開発 <2021年度 学生表彰受賞>理工学研究科 理工学専攻 生命科学コース博士後期課程2年 在学生蒔苗 宏紀 No.145 掲載日/2022/4/22 学業と両立させて獲得したeスポーツ日本一の栄冠 <2021年度 学生表彰受賞>法学部 法学科 ヒューマン・ライツコース 3年 在学生樋口 孝治郎 No.144 掲載日/2022/4/15 自らの使命と信じてコーヒー生産者と消費者の”架け橋”を目指す 国際政治経済学部国際経済学科 4年 在学生吉田 光佑 No.143 掲載日/2022/3/31 効率的に時間を活用して陸上競技部マネージャーと宇宙研究を両立 <2021年度学業成績優秀者表彰 奨励賞>理工学部 物理・数理学科*4年 在学生小柳 唯菜 No.142 掲載日/2022/3/15 サーバント・リーダーの精神の根底に息づくのは「社会への感謝」 株式会社パロマ 代表取締役会長兼社長経営学部 経営学科卒業 卒業生小林 弘明 No.141 掲載日/2022/3/8 文学で培った想像力を働かせ人の話を聞き、自分の声で伝える 日本放送協会 名古屋放送局 アナウンサー文学部日本文学科卒業 卒業生藤井 彩子 No.140 掲載日/2022/2/25 大きな自信につながったテレビ番組でのアカペラ披露 経済学部経済学科 4年 在学生小林 颯人 No.139 掲載日/2022/2/21 アフリカのザンビア共和国で多様な人々と協力し支援に打ち込む 独立行政法人国際協力機構(JICA) 現在ザンビア駐在国際政治経済学部 国際政治学科卒業 卒業生後藤 理沙 No.138 掲載日/2022/2/16 過酷な紛争地域で中立の立場を維持しながら人々に寄り添い支援を行う 赤十字国際委員会(ICRC)プロテクション・デリゲート(保護活動担当国際職員)法学部 公法学科(現・法学科)卒業 卒業生三田 真秀 No.136 掲載日/2022/2/9 文化政策の領域で実践する国際的な草の根の人間交流 独立行政法人国際交流基金総合文化政策学部卒業 卒業生関 友哉 No.135 掲載日/2022/2/7 主将として大切にしたチームメイトとコミュニケーション 理工学部機械創造工学科 3年 在学生猪瀬 敦己 No.134 掲載日/2022/2/3 青学での学びを通して見つけた国際イベントで世界をつなぐ夢 国際政治経済学部国際コミュニケーション学科 4年 在学生ユン ジウォン No.133 掲載日/2022/2/1 マーケティングの理論と実践知を身に付ける 経営学部マーケティング学科 在学生代田 遥/速水 一樹 No.132 掲載日/2022/1/27 チャレンジスピリットで人の心を揺り動かしたい 文学部フランス文学科 4年 在学生白井 智泰 No.131 掲載日/2022/1/25 コツコツと準備して臨んだ留学での経験が自分自身を見つめ直す契機に 国際政治経済学部国際コミュニケーション学科 4年 在学生田中 初季 No.130 掲載日/2022/1/21 夢中で学んだ先に見据えるグローバルな活躍と日本社会への貢献 経済学部現代経済デザイン学科 4年 在学生関口 景太 No.129 掲載日/2022/1/18 経営課題に対して様々な観点からアプローチできる将来のビジネスリーダーを育成する 経営学部経営学科 在学生佐藤 凌雅/田中 綾華 No.127 掲載日/2022/1/12 ”文化の創造”を理念に創造の可能性を追究する 総合文化政策学部総合文化政策学科 在学生大岩 史織/佐藤 有真 No.126 掲載日/2022/1/7 中国語と英語を両輪に青学の多様な学びで叶えた課外活動 文学部英米文学科 4年 在学生南 愛莉 No.125 掲載日/2021/12/23 精密なベアリングの開発でカーボンニュートラルの未来を支える 日本精工株式会社自動車軸受技術センター 卒業生西澤 英雄 No.124 掲載日/2021/12/21 世界の多様性を学び、国際コミュニケーターの育成をめざす 国際政治経済学部国際コミュニケーション学科 在学生石原 晴美/山下 結香 No.123 掲載日/2021/12/17 グローバルな課題に対し国際経済の視点から理解を深める 国際政治経済学部国際経済学科 在学生小石 拓弥/本島 志泰 No.121 掲載日/2021/12/9 世界中の人々と共に生きるための専門知識と実行力を身に付ける 地球社会共生学部地球社会共生学科 在学生小林 優花/新屋 菜奈 No.119 掲載日/2021/12/2 現代社会の問題を見出し、より良い世界を作りたい 国際政治経済学部国際政治学科 4年 在学生新井場 美咲 No.117 掲載日/2021/11/26 法的な思考力を鍛え、一貫性をもって主張できる人へ 法学部法学科 3年 在学生菅野 詢子 No.116 掲載日/2021/11/22 世界の人権問題を見つめ、多面的な視点から真の課題や原因を法で解決 法学部法学科ヒューマン・ライツコース 3年 在学生北田 律 No.115 掲載日/2021/11/18 いつも心にある母校青学でのかけがえのない日々 TBSアナウンサー文学部英米文学科卒業 卒業生江藤 愛 No.114 掲載日/2021/11/15 「公共性」への理解を深め誰もが暮らしやすい社会づくりを目指す 経済学部現代経済デザイン学科 3年 在学生二宮 広大 No.113 掲載日/2021/11/8 経済学の広大な学問領域で自らの興味を追究する 経済学部経済学科 在学生箱崎 響/宮脇 七海 No.112 掲載日/2021/11/4 人を助けたいという変わらない思いを胸に追いかける心理師という夢 教育人間科学部心理学科 3年 在学生吉田 麻衣奈 No.111 掲載日/2021/11/1 あらゆる観点から人間に迫ることで見えた教育の形 教育人間科学部教育学科 3年 在学生中村 彩芳 No.110 掲載日/2021/10/28 芸術への見方が変わる比較芸術学科の五感を通じた学び 文学部比較芸術学科 3年 在学生町田 大悟 No.109 掲載日/2021/10/26 多様な分野の中で培った 多角的視点そしてさらなる歴史の探究へ 文学部史学科 4年 在学生大杉 耀歩 No.108 掲載日/2021/10/22 言語の本質と向き合い、英語教員になる夢の実現を目指す 文学部英米文学科 3年 在学生中薗 太郎 No.107 掲載日/2021/10/19 文学・語学・日本語教育という多彩な研究対象を通して 文学部日本文学科 在学生松嶋 玲衣/小舟 萩 No.106 掲載日/2021/10/11 ありのままの姿で納得いくまでやりきった就職活動 教育人間科学部心理学科 4年 在学生森下 菜々子 No.105 掲載日/2021/10/8 起業の挑戦を支える経済学の学びから得た思考法と他者貢献への思い 経済学部現代経済デザイン学科4年 在学生柏倉 元太 No.104 掲載日/2021/10/6 仕事で成し遂げたい夢は未来で当たり前になる価値の創造 法学部法学科ヒューマン・ライツコース4年 在学生今泉 啓 No.103 掲載日/2021/9/29 入念な準備で発見できた本当にやりたい仕事 理工学部化学・生命科学科4年 在学生小久保 澪 No.102 掲載日/2021/9/24 豊富な留学経験を生かして世界と日本の橋渡しを目指す 地球社会共生学部地球社会共生学科4年 在学生梶谷 志輝 No.101 掲載日/2021/9/17 研究環境が整う機械創造工学科で見つけた将来の目標 理工学部機械創造工学科 在学生小島 有紀子/上野 慧 No.100 掲載日/2021/9/14 多彩な学びに好奇心を刺激され、自分の興味を追究する日々 <2021年度 学業成績優秀者表彰 最優秀賞受賞>地球社会共生学部 地球社会共生学科 4年 在学生田島 理沙 No.99 掲載日/2021/9/10 国際舞台で活躍する日を夢見てイギリスの大学院進学を目指す <2021年度 学業成績優秀者表彰 最優秀賞受賞>経済学部 現代経済デザイン学科 4年 在学生荘 禮陽 No.98 掲載日/2021/9/9 懸命に努力し、学び続けた自分を誇れるように <2021年度 学業成績優秀者表彰 最優秀賞受賞>文学部 フランス文学科4年 在学生矢澤 美咲 No.97 掲載日/2021/9/3 経営システム工学科の学びで現代社会の発展に貢献したい 理工学部 経営システム工学科 在学生尾下 幸輝/松原 亮馬 No.96 掲載日/2021/8/31 人を楽しませる仕事でグローバルに活躍 株式会社バンダイ 欧米事業部地球社会共生学部卒業 卒業生谷口 憲 No.95 掲載日/2021/8/27 電気電子工学科の学びで社会や人々の生活を豊かにする 理工学部電気電子工学科 在学生須田 彩希帆 / 山崎 絢子 No.94 掲載日/2021/8/24 幅広く学べる化学・生命科学科で新たな知的好奇心と出会う 理工学部化学・生命科学科 在学生女屋 祐奈 / 野田 直輝 No.93 掲載日/2021/8/17 世界中の人々が境界線を超えて互いに学び合う世界を創りたい World Road Inc. CEO/共同代表国際政治経済学部卒業 卒業生市川 太一 No.92 掲載日/2021/8/12 被災地でのボランティアを通して感じた、見えづらい部分に気づく大切さ コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科2年 在学生阿部 航大 No.91 掲載日/2021/8/6 プログラミングの奥深さにふれ、漠然とした興味が将来の明確な目標へ変化 理工学部情報テクノロジー学科3年 在学生石井 尚悟 No.90 掲載日/2021/8/3 地域活動の実践を補完するコミュニティ人間科学部での学び コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科2年 在学生吉原 あさひ No.89 掲載日/2021/7/28 数学の知見を生かし、 自分の考えを社会に発信 理工学部物理・数理学科 数理サイエンスコース3年 在学生朝原 健翔 No.88 掲載日/2021/7/21 宇宙の謎をきっかけに物理学の奥深さを発見 理工学部物理・数理学科 物理科学コース3年 在学生伊澤 梓実(いざわ あずみ) No.87 掲載日/2021/7/16 学際的・実践的な学びにふれて見出した将来の目標 社会情報学部社会情報学科3年 在学生森本 千香子 No.86 掲載日/2021/7/12 スポーツマネジメントで パラスポーツを通じたD&I*社会の実現へ 日本財団パラリンピックサポートセンター経営学部卒業 卒業生影山 範子 No.85 掲載日/2021/7/8 青学で広げた視野と深めた知識を携えボルダリングで世界へ <2020年度 体育会表彰>総合文化政策学部 総合文化政策学科4年 在学生中村 真緒 No.84 掲載日/2021/7/5 目標だった1部リーグ昇格を果たし最後のリーグ戦では優勝を狙う <2020年度 体育会表彰受賞>経済学部 経済学科4年 在学生泉口 友汰 No.83 掲載日/2021/7/2 コミュニティ人間科学部で学ぶ“地域”陸上競技部で目指す“世界” <2020年度 体育会表彰受賞>コミュニティ人間科学科2年 在学生高島 咲季 No.82 掲載日/2021/6/28 一人ひとりの個性に寄り添いその子らしさを輝かせる 東京都世田谷区立旭小学校 教諭教育人間科学部卒業 卒業生山本 梨衣奈 No.81 掲載日/2021/6/23 青学だからできた共同研究と国際会議での受賞 <2020年度 学生表彰受賞><2021年度 学業成績優秀者表彰 最優秀賞受賞>理工学研究科 理工学専攻 博士前期課程2年 在学生石井 峻 No.80 掲載日/2021/6/15 小説執筆にも生きている法学で培った言葉と思考する力 タレント、作家法学部卒業 卒業生加藤 シゲアキ No.78 掲載日/2021/6/4 思いがけない受賞から得た大きな自信とチャレンジ精神 <2020年度 学生表彰受賞>総合文化政策学部 総合文化政策学科4年 在学生松永 千佳 × 濱田 怜衣 No.77 掲載日/2021/5/24 日本のモノづくりを支え、世界市場の信頼に応える 三菱電機株式会社静岡製作所資材部 購買第二課法学部卒業 卒業生千田 智也 No.76 掲載日/2021/4/26 学生時代に全力で探求したマーケティングと自分らしさ 株式会社コーセーコンシューマーブランド事業部経営学部卒業 卒業生片山 詩織 No.75 掲載日/2021/4/23 ヒューマンライツの学びから自分ごととしてとらえた社会問題 時事通信社仙台支社編集部法学部卒業 卒業生村上 顕也 No.74 掲載日/2021/4/15 ミスキャンパスの声を社会課題解決に生かし女性目線でより良い世界をつくる 凸版印刷株式会社総合文化政策学部卒業 卒業生中山 柚希 No.73 掲載日/2021/4/14 いまの私を形づくる大学時代の学びやともに成長した友人との出会い フジテレビ アナウンサー国際政治経済学部卒業 卒業生三田 友梨佳 No.72 掲載日/2021/4/12 陸上競技に打ち込めるのは周囲の方々のおかげ 総合文化政策学部総合文化政策学科4年 在学生飯田 貴之 No.70 掲載日/2021/3/29 青学TVで学んだ 「挑戦と発信」で手に入れた 充実の4年間 青学TV編集室総合文化政策学部総合文化政策学科4年 在学生渡邊 慈子 No.69 掲載日/2021/3/26 「駅伝タイムズ」での出会いと経験が大きな糧に 青学TV編集室文学部比較芸術学科4年 在学生安田 莉菜 No.68 掲載日/2021/3/24 大学の先生や卒業生からも手厚い指導を受けずっと夢だった小学校教諭に 教育人間科学部教育学科4年 在学生鈴木 咲弥 No.67 掲載日/2021/3/22 人とのつながりを大切にして相手の立場から合理的な判断を 日本IBM株式会社グローバルビジネスサービス事業本部経営学部卒業 卒業生久保田 勇輝 No.66 掲載日/2021/3/16 青学だったからこそできた駅伝出走、学び、留学、そして就職 地球社会共生学部地球社会共生学科4年 在学生神林 勇太 No.65 掲載日/2021/3/8 大学で見つけた新しい可能性と将来の目標 理工学部電気電子工学科4年 在学生近藤 佑樹 No.64 掲載日/2021/3/5 自分の限界を作らないたゆまぬチャレンジ精神でつかんだ金賞 経営学部マーケティング学科芳賀 康浩教授ゼミナール 在学生出井 実咲 × 宮宇地 柚希 No.62 掲載日/2021/2/26 長期インターンシップなどで得た経験を糧に、将来の活躍を目指す 国際政治経済学部国際経済学科4年 在学生岩佐 駿佑 No.61 掲載日/2021/2/22 “自信のない自分”と決別して、前向きにトライできるように 経営学部経営学科4年 在学生中江 里帆 No.60 掲載日/2021/2/19 災害時に地図情報で被災地を救うサーバント・リーダー 青山学院大学地球社会共生学部 教授 教職員古橋 大地 No.59 掲載日/2021/2/12 大学での学びを部活動に活用その経験が生きた就職活動 体育会ラクロス部(男子)経営学部マーケティング学科4年 在学生八尾 陸太 No.58 掲載日/2021/2/5 サークル創設後に待っていた仲間との宝物のような日々 フラサークル「Uluwehi(ウルヴェヒ)」文学部史学科4年 在学生田﨑 祥子 No.57 掲載日/2021/1/26 国際交流と留学支援のためのグローバルなイベントを主催 文学部英米文学科3年 在学生渡邊 陽祐 No.56 掲載日/2021/1/21 オンライン青山祭を一つの契機に学園祭に進化を 法学部法学科3年 在学生飯塚 亮斗 No.54 掲載日/2021/1/13 銀行内定のカギはコミュニケーション力とオンライン面接対策 社会情報学部社会情報学科4年 在学生深井 駿介 No.53 掲載日/2021/1/8 まず自分を知り、そして人とのつながりを大切にする 国際政治経済学部国際経済学科4年 在学生青木 宏将 No.52 掲載日/2021/1/6 新聞編集委員会での経験が学生生活を彩り、就活へとつながった 新聞編集委員会 委員長社会情報学部社会情報学科4年 在学生笛田 桃 No.51 掲載日/2020/12/21 大学礼拝に携わることが、自由で楽しい大学生活のエネルギー源に ワーシップチーム総合文化政策学部総合文化政策学科4年 在学生杉田 流司 No.50 掲載日/2020/12/17 広告はコミュニケーション、社会に“良い関係”を増やしたい 株式会社博報堂国際政治経済学部卒業 卒業生神木 亮 No.49 掲載日/2020/12/14 途上国の人々に寄り添うサーバント・リーダー 独立行政法人 国際協力機構(JICA)国際政治経済学部卒業 卒業生伊藤 美和 No.48 掲載日/2020/12/11 「興味を持ったらやってみる!」の精神で、学生生活を有意義に 学友会本部準備委員会法学部法学科3年 在学生小正路 大成 No.47 掲載日/2020/12/7 総合文化政策学部で学ぶアートマネジメントにワクワクする毎日 総合文化政策学部総合文化政策学科4年 在学生赤木 佑衣 No.45 掲載日/2020/11/30 「銀行員日本代表」として、和の心で人を繋ぐ 三菱UFJ銀行ニューヨーク支店ヒューストン出張所Vice President経済学部卒業 卒業生鈴木 浩介 No.44 掲載日/2020/11/26 日本で得た知識を中国ならではの幼児教育に昇華させたい 教育人間科学部教育学科2年 在学生李 康 No.43 掲載日/2020/11/26 宇宙へのロマンを抱き続け、追究したことで夢をつかめた 理工学部物理・数理学科4年 在学生伊藤 彩加 No.41 掲載日/2020/10/22 就職活動での自己分析は、「強い意志」と「縁の下の力持ち」 文学部英米文学科4年 在学生小池 菜央 No.40 掲載日/2020/10/15 コツコツと努力を続け、「アクチュアリー」への夢を実現 理工学部経営システム工学科4年 在学生猿渡 祥子 No.39 掲載日/2020/10/12 学生時代に「全力投球」の自信が社会での力に パナソニック システムソリューションズジャパン株式会社理工学部卒業 卒業生鶴井 健太郎 No.38 掲載日/2020/10/8 就活では海外インターンシップを経験。世界を舞台に働く夢が叶う 経済学部経済学科4年 在学生木村 聡太郎 No.37 掲載日/2020/10/5 次の社会を担う若きサーバント・リーダー 文学部/地球社会共生学部国際政治経済学部 在学生堀内 秀平/岡田 一樹/青山 夢 No.36 掲載日/2020/9/29 数学とサッカーをこよなく愛するリケジョから「頼れる教員」に 神奈川県立霧が丘高校 数学教員理工学部卒業 卒業生長田 瑞穂 No.35 掲載日/2020/9/23 気象情報で人と社会を支援するサーバント・リーダー 株式会社ウェザーニューズ代表取締役社長理工学部卒業 卒業生草開 千仁 No.33 掲載日/2020/9/14 多様な価値観を知って、より意欲的な行動につなげる 国際政治経済学部国際コミュニケーション学科3年 在学生河野 くるみ No.31 掲載日/2020/9/10 生活インフラを整え、便利で豊かな暮らしへ導ける仕事に就く 地球社会共生学部地球社会共生学科4年 在学生斎藤 瑠依 No.30 掲載日/2020/9/8 「ビジネスで世界を変える」。夢が走り続ける力に 丸紅株式会社 化学品本部丸紅米国会社 シリコンバレー支店文学部卒業 卒業生髙橋さつき No.29 掲載日/2020/8/4 青山学院大学で学ぶ私たち part 6(青山スタンダード) 総合文化政策学部/理工学部コミュニティ人間科学部/文学部 在学生米田 七海/泉田 威吹 ほか No.28 掲載日/2020/8/4 青山学院大学で学ぶ私たち part 5 経営学部/国際政治経済学部/総合文化政策学部 在学生西邨 彩乃/池田 怜央 ほか No.27 掲載日/2020/8/4 青山学院大学で学ぶ私たち part 4 教育人間科学部/経済学部/法学部 在学生岩田 直樹/梶井 ももか ほか No.26 掲載日/2020/8/4 青山学院大学で学ぶ私たち part 3 文学部 在学生槇永 めりっさ/横関 木蘭 ほか No.25 掲載日/2020/7/31 学びや気付きをくれた地域ボランティア 青山子ども会教育人間科学部/経営学部/国際政治経済学部 在学生齋藤 悠治/澤田 創/松本 瑛美 No.24 掲載日/2020/7/21 青山学院大学で学ぶ私たち part 2 社会情報学部/地球社会共生学部コミュニティ人間科学部 在学生金谷 智恵/舘山 聖奈/鈴木 朝登 No.23 掲載日/2020/7/21 青山学院大学で学ぶ私たち part 1 理工学部 在学生五十嵐 直樹/ 松澤 優実 ほか No.22 掲載日/2020/7/20 わたしたちが発信する青山学院大学の魅力 part 2 キャンパスツアーガイドボランティア(CTGV)文学部日本文学科 3年 在学生松浦 史歩 No.21 掲載日/2020/7/16 工場の完全自動化という目標のため効率的な鋳造技術を研究 〈2019年度学生表彰受賞〉理工学部機械創造工学科4年 在学生鈴木 凜汰郎 No.20 掲載日/2020/7/13 練習の見直しと意識改革で諦めなかった優勝 卓球部(女子)〈 2019年度体育会表彰受賞 〉総合文化政策学部 3年 在学生熊中 理子 No.19 掲載日/2020/7/10 わたしたちが発信する青山学院大学の魅力 part 1 オープンキャンパス学生スタッフ(OCS)経営学部経営学科 3年 在学生森 歩美 No.18 掲載日/2020/7/8 直感から始まった研究が金賞受賞という大きな結果に 芳賀 康浩ゼミナール〈 2019年度学生表彰受賞 〉経営学部 経営学科 4年 在学生鳥羽 輝 No.17 掲載日/2020/3/5 学びが広げる「地域」へのアンテナ コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科1年 在学生岩下 貴史 No.15 掲載日/2020/2/20 私たちの目に映るジャパニーズカルチャー 経営学部交換留学生法学部法学科3年 在学生BEST, Tyler Leo / BAEK HYEIN No.14 掲載日/2019/12/20 仲間と過ごした時間が生み出す新しい音の重なり 青山学院管弦楽団文学部 比較芸術学科 3年 在学生鈴木 愛弥 No.13 掲載日/2019/12/13 キャンドルの灯りで温もりのある風景を作り出す 一般社団法人日本キャンドル協会 代表理事国際政治経済学部卒業 卒業生神田 悠 No.10 掲載日/2019/6/21 同じ街、同じ大学をそれぞれの視線で見つめて 国際政治経済学部 国際経済学科4年総合文化政策学部 総合文化政策学科3年 在学生児玉 愛/ラシリカ・バイオレット No.9 掲載日/2019/3/30 どんなときも「自分で考えられる人」になるために 青山学院大学演劇研究会 会長文学部日本文学科 3年 在学生伊賀 彩夏 No.6 掲載日/2019/1/17 心を通わせるおもてなしが東京と世界を繋ぐ 東京都政策企画局外務部国際政治経済学部卒業 卒業生木村 恵美子 No.4 掲載日/2018/6/15 世界を巡って見つけた「本当の豊かさ」を生み出すために 株式会社ワイス・ワイス 代表取締役社長経済学部卒業 卒業生佐藤 岳利 No.2 掲載日/2018/3/19 少女時代の「外国への憧れ」がグローバルな仕事に向かう原動力に エア・カナダ 日本支社長文学部卒業 卒業生ワイス貴代 No.1 掲載日/2018/3/19 留学や多様な仲間との出会いで国際感覚を磨き、世界へ 国際政治経済学部国際コミュニケーション学科 4年 在学生近藤 咲子