言語の本質と向き合い、
英語教員になる夢の実現を目指す

掲載日 2021/10/22
No.108
文学部
英米文学科 3年
中薗 太郎
愛知・私立東海高等学校出身

OVERTURE

「英語の青山」を体現し、語学をはじめ幅広い知識が身に付く英米文学科。英語の4技能を徹底的に磨きあげる多様な学びと、語学そのものへの探究を通して、英語教員になる夢の実現に向けて邁進する中薗太郎さんの成長エピソードをご紹介します。

夢の実現の原動力となる学び

高水準の英語教育と教員養成の実績をもつ英米文学科で英語教員になる夢を実現したいと思い、進学を決めました。独自のカリキュラム展開により、加速するグローバル社会で活躍する真のグローバル人材を育成する「英語の青山」の学びを体感し、日々英語力の向上を感じています。また、教員の在り方や考え方について理解を深めることができる幅広い教養科目も充実。例えば「法学(日本国憲法を含む)」の授業では法律の内容だけでなく、法が存在する意義まで考えを巡らせました。物事の本質を見つめる、この思考法はあらゆる場面で役立つと思います。また先生方が、教育者の先輩として学生一人ひとりと向き合い、指導してくださることも本学科の魅力です。

多角的な視点から言語の本質にふれる

特に印象に残っているのは、1~2年次に履修した「Integrated English」の授業です。長文ライティングやグループディスカッション、プレゼンテーションなど多様なかたちで英語にふれ、「話す」「聞く」「書く」「読む」の4技能を総合的に磨くことができました。自分の考えを上手く伝えることができなかった、未知の単語の意味を推測できず相手の言いたいことが理解できなかった時には実力不足を痛感することもありました。その悔しい思いをモチベーションに変えて取り組んだことで、成長した自分と出会えた時にはこの上ない喜びを感じました。また、クラスは少人数で、1年間同じメンバーで受講しました。年間を通じてよく顔を合わせる仲間がいたことで、安心してより充実した大学生活を過ごすことができたと思います。

現在は2つのゼミナール(ゼミ)に所属し、生成文法と統語論を研究しています。どちらも英語という言語そのものを研究材料としており、研究を進めるにつれて言語の本質に迫っていることを実感。考察を一つひとつ積み重ね、新しい知識と出会った経験は、将来教員になった時に生かされると確信しています。

高い専門性と人間性を備えた教員に

これまでの学びを通して語学力や英語の運用能力の向上はもちろん、教員としての自覚や責任感が芽生えました。「英語が好き」という気持ちから深めた学びは、言語そのものと向き合う楽しさを教えてくれたうえ、英語教員になる夢を後押ししてくれています。本学科での学びを生かし、人や世界とつながる喜びを生徒に教えられる教員を目指したいです。

インタビュー動画

※登場する人物の在籍年次や役職、活動内容等は取材時(2020年度)のものです。
※各科目のリンク先「講義内容詳細」は掲載年度(2021年度)のものです。

文学部 英米文学科

青山学院大学の文学部は、歴史・思想・言葉を基盤として、国際性豊かな5学科の専門性に立脚した学びを追究します。人間が生み出してきた多種多様な知の営みにふれ、理解を深めることで、幅広い見識と知恵を育みます。「人文知」体験によって教養、知性、感受性、表現力を磨き、自らの未来を拓く「軸」を形成します。 「英語の青山」を体現する伝統ある英米文学科では、能力別、少人数制の授業で、1・2年次より英語の4技能を徹底的に磨き上げます。同時に、英語圏の文学、歴史、思想、言語の成り立ちを学び、語学のみならず幅広い知識を身に付け、人間や文化の本質を理解します。多くの教員免許状取得者を輩出しています。

VIEW DETAIL

バックナンバー

*掲載されている人物の在籍年次や役職、活動内容等は、特記事項があるものを除き、原則取材時のものです。

学部選択

分野選択