目標だった
1部リーグ昇格を果たし
最後のリーグ戦では
優勝を狙う

掲載日 2021/7/5
No.84
<2020年度 体育会表彰受賞>
経済学部
経済学科4年
泉口 友汰
大阪 私立・大阪桐蔭高等学校出身
体育会硬式野球部 主将

OVERTURE

大学での学びは、キャンパスでの授業だけにとどまりません。部活動やサークル活動、ボランティアなどの課外活動で自己研鑽を積み、社会に出て羽ばたくための翼となる知見を得た学生を紹介します。
東都大学野球連盟に所属し、今年度の春季リーグから1部リーグ昇格を果たした体育会硬式野球部の主将を務める泉口友汰さん。部が目標に掲げる「文武両道」に、苦労しながらも向き合う姿を追いました。

大学野球の聖地・
明治神宮野球場へ

令和3年度の東都大学野球春季リーグ戦で、公式戦としては初めて明治神宮野球場(神宮球場)でプレイすることができました。神宮球場は大学野球の聖地であり、東都大学野球では1部リーグに名を連ねなければ神宮球場で試合をすることができません。私が入部してから、青山学院大学の体育会硬式野球部はずっと2部リーグでしたが、目標としてきた1部リーグ昇格をやっと果たすことができ、神宮球場に足を踏み入れた時には高揚感がありました。

野球を始めたのは、小学1年生の時。学校のクラブや地元和歌山県のボーイズリーグで野球漬けの日々を送り、高校は野球の名門校である大阪桐蔭高校に親元を離れて進学しました。
高校2年生の終わりに、第89回選抜高等学校野球大会(春の甲子園)で優勝。自分たちの野球を支えてくれた家族や周りの方々が喜んでくれたことが、とても嬉しかったです。野球は観て面白いだけでなく、周囲の人に勇気や喜びを与えることのできる、素晴らしいスポーツだと実感しました。
高校野球最後の夏の第99回全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)でも、ベスト16まで残りました。甲子園で結果を出した経験があるだけに、東都大学野球でもぜひ1部リーグに昇格し、神宮の土を踏みたいと思っていました。

2021年春季リーグの結果は5位でしたが、学生最後のリーグ戦となる秋季リーグでは、もちろん優勝を狙っています。昨秋に就任した主将として、個人成績に一喜一憂せず、あくまでもチームでの勝利を目指して部をまとめていきたいです。

自主性を
重んじるからこそ、
個々の部員の意識は高い

高校野球での活躍を認められ、青山学院大学に入学することができました。青学の魅力は自由な校風やキャンパスの立地の良さですが、なにより硬式野球部のカラーが自分に合っていたことが学校選びの決め手となりました。
青学の硬式野球部は全体練習の時間がそれほど長くない分自由度が高く、自分で「足りない部分」や「克服すべきこと」を考えて、自主練習に打ち込みます。高校までの決められた練習とは違って、自分のスタイルでトレーニングしています。例えば、鏡を見てフォームを研究したり筋力トレーニングをしたり、私も課題を見つけて取り組むことができるようになりました。

部員数も50人程度で、他大学の野球部に比べれば少数精鋭といえます。それだけ監督からも一人ひとりを丁寧に見ていただけるし、個々がチームの一員としての自覚をもって、技術向上のために努力するようになっていると思います。青学硬式野球部OBでもある安藤寧則監督も、常々「自主性を大切にするのが青学の伝統」とおっしゃっているので、部員たちも意識を高く持って練習に励んでいます。

今まで知らなかった部分に触れた大学での学び

野球に打ち込む一方で、経済学部の専門性の高い授業にもついていかなくてはなりません。大変ですが、学部の友人たちにとても助けられています。
野球部だけでなく学部での交流も大切にしたいと思っていたので、入学当初から積極的にまわりに声をかけ、たくさん友だちをつくりました。テスト前にはみんなで勉強することが多いのですが、わからないところは快く教えてもらえるおかげで、ここまで順調に単位を取得することができています。

経済学については、高校生の時は、あまりイメージできていなかった分野です。でも、大学に入学して学び始めてみると、意外にも日常生活に直結している部分が多いことに気づきました。私たちは日々経済活動の中に身を置いているのだと、さまざまな授業を通して実感しています。
また経済をベースに、視野も広がりました。例えば2年生の時に履修した「東洋経済史Ⅰ,Ⅱ」では、先生がいろいろな角度からフラットに日中関係を解説してくださったおかげで、枠にはめずに、幅広く日中両国の関係を捉えることができるようになりました。両国関係について、今後も注視していきたいです。

集大成として深めたい、
野球と経済との関わり

現在、労働経済論がご専門の白井邦彦先生のゼミナールに所属しています。そろそろ卒業論文のテーマを決める時期なので、野球がもたらす経済効果と絡めながら、何か具体的にテーマを見つけたいと模索しているところです。

子どもの頃から自分が打ち込んできた野球と、日常生活に深く関わっている経済学。以前はその関わりについてまったく考えたこともありませんでしたが、大学で学んだことにより、野球も大きな経済効果を生み出すスポーツであることを知りました。
卒業後も社会人野球として野球を続けていきます。それだけに、学生時代に、野球がどのような場面でどのような経済効果をもたらすことができるのかを考え、検証していくことは大切なのではないかと思っています。
卒業までもう1年もありませんが、卒業論文に取り組みながら、野球と学業の両立ができる充実した学生生活を楽しみたいです。

在籍している学部

経済学部

経済学は、財政、金融などの金銭の流れを扱うだけでなく、教育、医療、環境保全など公共的、利他的活動も含めた、広く社会全体を研究対象とする学問です。今、社会は変革期を迎え、そこで起こる諸問題を解決するために、経済学の担う役割は高まるばかりです。
創設以来の伝統ある経済学科が理論、実証、政策、歴史など幅広い切り口から古今東西の様々な社会経済の諸問題を分析し、政策議論を行うためのカリキュラムを組んでいるのに対し、現代経済デザイン学科は公共、地域、地理、そしてそれぞれをサポートする地理情報システム(GIS)を現代の諸問題に応用するカリキュラムを組んでいます。

VIEW DETAIL

体育会硬式野球部

創部1883年。東都大学野球連盟Ⅰ部リーグに所属しており、神宮球場で春と秋のリーグ戦を行っています。リーグ優勝12回、日本一4回を誇る伝統ある部で、プロ野球選手も数多く輩出しております。文武両道を目標に掲げ、青山学院大学硬式野球部としての誇りと責任、自覚を持って、日々練習に励んでいます。

VIEW DETAIL

バックナンバー

*掲載されている人物の在籍年次や役職、活動内容等は、特記事項があるものを除き、原則取材時のものです。

学部選択

分野選択